2017,12,21, Thursday
![]() 表題のロートレックだって、その後出かけた料亭の料理の写真だって沢山あるのに残念です。 したがってしばらく休むことにします。 リニューアルするかもしれないし先はわかりません! ごめんなさい1!
| http://www.sola-arai.com/blognplus/index.php?e=1243 |
| 小言 | 08:35 PM | comments (x) | trackback (x) | |
2017,11,18, Saturday
![]() 気持ちよく福を沢山いただいた気持ちがします。 いつも有難うございます❣️ 健康で大禍なく過ごせるのも、お守りいただいているからと心から感謝致します ![]()
| http://www.sola-arai.com/blognplus/index.php?e=1242 |
| 小言 | 12:56 PM | comments (x) | trackback (x) | |
2017,11,15, Wednesday
![]() ![]() ![]() JANZからのお祝い花もオーストラリアのワイルドフラワーで会場に溶け込んでました。 良かった ![]() ![]() ![]() Ginza 6のJOTAROさんを訪ねました。 FBでもお友達の池下さんにお会いするためです。 今日は彼女のお誕生日!偶然同じ半襟でした ![]() それはそうです ![]() ![]() 銀座三越のアボロジーアート展覧会の案内を置いて帰ります。 ![]() 同じGINZA 6のSaltさんのバーカウンターで喉の渇きを癒します。 ラムのプロシュートなどのおつまみはどれも美味しい! ごちそうさまでした!店長はご不在だったので、展覧会案内をお渡ししてくださいと置いていきます。 だってSaltさんはモダンオーストラリア料理をいただける有名店ですし、JANZの法人会員ですし ![]() ![]() さて銀座から自宅へ直行! さっさと着物を片付けて、Tシャツにジーンズ、ハーフブーツに皮のボンバージャケット着てアメコミヒーロー風に装います ![]() だって次なる本日の最終ミッションは・・・ ![]() 品川プリンスシネマIMAXで上映中の「マイティソー・バトルロワイアル」の最終上映を観に行くのです。 あ〜痺れるキャスティング ![]() チョイ出のカンバーバッチのドクター・ストレンジ観た段階で感激マックスです! シャーロック・ホームズ以来ハート撃ち抜かれていますので ![]() ![]() 取扱注意の弟にしても、英国の男優ってなぜこんなに素敵なんでしょう? もちろん役者陣の魅力以外の様々な部分で、エンターテイメントとして最高の作品だと思います。 でもパパである王がまたアンソニー・ホプキンス!!失神寸前 ![]() ![]() そして奇跡の50代 ![]() ![]() ![]() ![]() フィルム上の修正はあるにしても、なんとお美しいシェイプなんでございましょう! フィギアにして片時も離したくない ![]() 美しくて性格悪い姉キャラ大好き ![]() 舞台が地球に変わっても、美しいゾンビとして再登場! 是非 ![]() ![]() ![]()
| http://www.sola-arai.com/blognplus/index.php?e=1241 |
| 小言 | 07:44 PM | comments (x) | trackback (x) | |
2017,11,13, Monday
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
| http://www.sola-arai.com/blognplus/index.php?e=1240 |
| 小言 | 07:13 PM | comments (x) | trackback (x) | |
2017,11,11, Saturday
![]() ![]() ![]() ![]() さて古いお話はさておき、本日は第一部がロシアの夭折した天才作曲家カリンニコフの「交響曲第一番」で1〜4楽章まで鑑賞します。日本で演奏されることは本当に稀なので、たいへんラッキーです。チャイコフスキーも認めた彼の作品は目を閉じると黄金色が風になびく小麦畑の様な雄大な景色が浮かび、洗練されすぎない旋律美が魅力です。堪能しました。 そしてIntermissionで赤ワインを ![]() ![]() ![]() ![]() 終演後は川崎から上野に向かいます。なんだかとても便利な路線があるのでびっくり!でも既にお日様は陰ってこんな夜の公園風景となりました。 コンテスト入選作品がライトアップされて、知らずに来ましたが得した気分ね ![]() ![]() ![]() 「運慶展」が開催されている東博「平成館」に到着です。先日同じ敷地の「表慶館」で「フランス人間国宝展」を鑑賞したのも土曜の夜でした。 これ癖になりそうです。会場内はそれでも混雑しており大盛況に変わりはありませんでした。 ![]() ポスターにもなっている無著菩薩立像です。水晶の入った潤んだ瞳に優しさと深い諦念を感じさせ、衣の襞に隠れない修行で鍛えられた立派な体躯と明晰な頭脳の持ち主であることが明確な理想的な頭の形。四天王像に守られる様に並んでたつ「世親菩薩立像」と共に異彩を放つ存在感です。奈良興福寺の2大スターですね ![]() ![]() こちらもポスターに登場する、和歌山・金剛峰寺からご出張の八大童子立像のうち「制多伽童子」。なに?この愛らしいヘアースタイルと、少年の幼さも残した実に良いお顔立ち!実は童子さんたち、みなさん両足首にリボンを蝶々結び?しておられます。他のアイコンたちも揃ってこのコーナーも本当に和みます。 ![]() 「十二神将立像」です。辰神、巳神、未神、申神、戌神は京都・浄瑠璃寺伝来で東博所蔵。子神、丑神、寅神、卯神、牛神、酉神、亥神は伝来は同じですが、現在静嘉堂文庫の所蔵の様です。鎌倉時代13世紀の作品ですが、それぞれ頭の上に神を表す動物を乗せており、未神は見得きってるし、午神はロダンの「考える人」してるし、とりの亥神はさすがに衣装も作り込まれて、この度体内に制作に関する書状が入れられていたことが判明した様です。それぞれフィギュア作ったら売れそうなくらい、12体それぞれ個性的でチャーミングでした。 ![]() 神様で不謹慎ですが、個人的には運慶の「多聞天立像」にゾッコンです。 ところで以前みうらじゅんさんが日美でお話ししていたけれど 「運慶はミケランジェロを超えている」という意見にはある意味賛成です。 父康慶から始まる仏師集団「慶派」において、確実に強烈なカリスマ性を放つ運慶! 注文主ときっちり契約を結んで、念書とるしたたかさは後進のためでもありました。 これで卒業は寂しいのですが・・ ![]() ![]() 鑑賞後は万世10階のステーキハウスへ! 今夜も肉食!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
| http://www.sola-arai.com/blognplus/index.php?e=1239 |
| 小言 | 10:43 AM | comments (x) | trackback (x) | |
2017,11,06, Monday
![]() ![]() 中野京子さんを知る前から、Solaは著書に取り上げられている絵画はほとんど知っておりました。 「心の闇」に恍惚としてしまうのです。悪魔や地獄、異界の怪物に幻視、ファムファタールや禁断のあれこれ例えばフェティシズム ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「オデュッセウスに杯を差し出すキルケー」です。鏡を背にする彼女の左脇下に見える顔は本来英雄オデュッセウスなのですが、撮影スポットに置かれたキルケーの後ろには本物の鏡が置かれており、オデュッセウス・ポジションでフラッシュたいているのはSolaでした。オデュッセウスに惹かれたキルケーは結局彼に毒杯を渡さずに助けた上、しばらく一緒に暮らした様です。そして航海で出会うであろうセイレーンに殺されない術も授けた様な・・。 色彩と構図の魔術師セザンヌも生活のために暴力的でエロティックな作品を残していますね。ファンが多いからです!当然!! タイトルは「殺人」。凄惨な絵画ですよ ![]() ![]() 中野京子さんのオススメは「身の毛がよだつ恐怖の絵画」ですが、同じタイトルでSolaが選ぶとしたらエンディングにヴァロットンの作品を選びます。 なぜならこちらは、「背筋が凍る恐怖の絵画」だからです。まだ何も起きていない・・でも不穏な空気が・・「きっと来る〜 ![]() こういう作品展を観ても相変わらず肉食のSolaでした ![]()
| http://www.sola-arai.com/blognplus/index.php?e=1238 |
| 小言 | 11:47 PM | comments (x) | trackback (x) | |
2017,11,05, Sunday
![]() 1982年のリドリー・スコット監督による第一作は観ておりますから、どうしても比較してしまう。 ![]() 別にリック・デッカード役のハリソン・フォードが老けてる〜って話だけではありません。 やはりAIなどが未来のものではなくて現実である今見ると、映画に現れるテクノロジーは既に可視化されているから新しさを感じない! ![]() もちろん制作総指揮はリドリー・スコットだけれども何か始まり方も終わり方も暗すぎるのよね〜! メッセージも弱いというか、そもそも何言いたいのかよく分からない! ホログラフィーAIのジョイは可愛いけれど、私たちには初音ミクがいるし ![]() 失意のレプリカントK役のライアン・ゴズリングの不幸キャラの素晴らしさは、ララランドで証明済! 瀕死の怪我に降りかかる雪、手のひらでそれらが泡沫と消えるシーン ![]() やや日本的なエンディング ![]() ![]() 終わればシャンパンで渇きを癒します。 いろんな意味でね ![]()
| http://www.sola-arai.com/blognplus/index.php?e=1237 |
| 小言 | 10:53 PM | comments (x) | trackback (x) | |
2017,11,04, Saturday
![]() ruleに法って王道しました ![]() ![]() 軸は真言宗の大僧正の手による円相にに洗心。だいたい紫野大徳寺さんが多いから、珍しいですよね! お花は白玉にドウダンの紅葉。胡銅鶴首でこちらも王道! ![]() お稽古済めばイタリアン ![]() まずはスプマンテですね。これもお約束! ![]() ソムリエの提案で料理に合わせたイタリアワインを選択。 何とその名も翻訳すれば、「地獄」です。 確か五木寛之さんと塩野七生さんの対談でこのワインが出てきたと思う。 コクがあって美味しかった! で、ハロウィンは終わらない ![]()
| http://www.sola-arai.com/blognplus/index.php?e=1236 |
| 小言 | 10:18 PM | comments (x) | trackback (x) | |
2017,11,02, Thursday
![]() そのおかげで随分昔に映画化されたこの「日の名残り」もチケット取りづらいこと!その上文化村では一日一回の上映です。 満席です!でもさすがに若い人たちはいなくて、服装の良い中高年の人たちばかり。 私が原作読んで感動したのはホント若かったんですけどね〜ませてたのね ![]() ![]() バトラー(執事)が如何に誇り高いプロフェッショナルであるか、彼らにとって最も大切なのは Dignity(気品)とはよくぞ主役のスティーブンスさんのパパ、言ってくれました。この写真の老人がパパです。つまり親子写真ですね。 英国の古き良き貴族社会、紳士たちの政治や外交には善意と矜持が生きていて、ライフスタイルも絵画のように美しい。 広い敷地にお城のような屋敷、狐狩りのための衣装に身を包んで馬に乗って集う各国の貴族出身の大臣たちを空から俯瞰的に撮るシーンも実に素晴らしい! ![]() 主人公の執事、スティーブンスはアンソニー・ホプキンスの当たり役ですが、シェイクスピアの戯曲を演ずることができる名優が醸し出す香雅を彼の一挙手一投足、そして全身から感じます。「羊たちの沈黙」のレクター教授も「インディーズ」のキウィ訛りの老レーサーも何を演じても素敵 ![]() エマ・トンプソンは「じゃじゃ馬馴らし」はじめシェイクスピアを見事に演ずる英国を代表する名女優ですよね!当時アカデミー賞主演男優、女優賞をはじめ8部門にノミネートされた作品ですから、今見ても色褪せない。むしろ大人になってより理解できて、幸せ ![]() ![]() 終演後はちょうどランチタイムなので、同じビルにある Chez LES DEUX MAGOTS PARIS SHIBUYAにて ![]() 映画見て少しうるっときたので、目が腫れぼったいですよね! ![]() やっぱり鴨肉2枚食べたあとに気がついた ![]() ![]() ![]() 前菜! ![]() メインにコーヒーでおしまい ![]() ![]() 次なる目的地はミッドタウンのサントリー美術館 ![]() 狩野智弘さんのご先祖の狩野元信さんの展覧会が開催されているのですから! 「天下を治めた絵師」とは只者ではないって、当たり前ですけど! 父上の狩野正信さんが初代で、400年の礎を確立した天才絵師であり、アイデアマンでビジネスマンです。 組織として注文を受けるための「画体」つまり真・行・草の型を確立して、弟子たちに学ばせ、集団的な作画活動を可能にしたことに大きな功績があったと言えましょう。父上も和漢の「筆様」を使い分ける天才ではあったけれどその子息の元信はさらにそれをシステマイズしたんですね。 この代表作「四季花鳥図」はもちろん素晴らしいけれど・・・ ![]() Solaはこの「酒伝童子絵巻」(重文)が好き! うふふ ![]() ![]() 六本木で新しいiPhone物色したりして時間がかかったので、日がすっかり落ちました。 麻布十番へ!久しぶりに堀井さんで美味しいお蕎麦屋日本酒をいただきます。 ![]() ![]() ![]()
| http://www.sola-arai.com/blognplus/index.php?e=1235 |
| 小言 | 08:28 PM | comments (x) | trackback (x) | |
2017,11,01, Wednesday
![]() お互いマニアックだし、デートではなさそうなのでこれが良いんです! で、なぜか海老シュウマイがとても大きくて美味しい! 私はどうもこの脳みそのような形のシュウマイを食べながら、シリアルキラーの脚本の話をニコニコしながらしていたようです。 それを見て呆れた口が塞がらない教授が、ノリでシュウマイのポップ?を描きました。この写真です。 でシュウマイにピンクの部分はSolaが自分のDiorのルージュで、海老のつもりでクチュクチュ描きました。 今度行ってもあるかな〜!
| http://www.sola-arai.com/blognplus/index.php?e=1234 |
| 小言 | 07:11 PM | comments (x) | trackback (x) | |